Raspberry Pi 2をWiFiで接続してみる。
例によって下記のHPに全部書いてあります。DHCPの場合IPアドレスが不明で名前解決しなければなりませんが、そのやり方も書いてあります。
こじ研(小嶋研究室)(jessie未対応
wifiがどうしてもつながらない方へ(jessieとその前
・Raspbian 8.0 (jessie)で無線LANを使う(通常設定とIP固定
・Raspberry Pi 2でWiFiを使う(何故かつながらい場合
・Debian wheezyでBuffaloのWLI-UC-GNMを使う(対応していない物を使う
・Raspberry Pi 2 (Raspbian: jessie) でIPアドレスを固定する(おまけ。IPアドレス固定eth
・動いたもの。
BUFFALO エアーステーション 11n/g/b 150Mbps USB2.0用 無線LAN子機 ソフトウェアルーター機能付 エコパッケージ WLI-UC-GNME
・動かなかったもの
BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-G300HP
前は動いた気がしたのですが動きませんでした。、JESSIEになったから?


I-O DATA Wi-Fi規格「11ac」対応5GHz専用無線LAN子機 ホワイト WN-AC433UMW
WN-AC433UKの旧製品は動くらしいです。下のリンクですが、なんだか面倒そうです。もしかしたら上の製品もこれで動くのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません